MWS 本日の画像





本日の画像

ミクロワールドサービスが顕微鏡の世界を伝えるコーナーです。
日々の業務メモやちょっとした記事もここに記します


【2025年】  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月
【2024年】  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
【2023年】  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
【2022年】  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
【2021年】  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
【2020年】  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
【2019年】  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
【2018年】  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
【2017年】  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
【2016年】  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
【2015年】  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
【2014年】  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
【2013年】  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
【2012年】  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
【2011年】  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
【2010年】  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
【2009年】  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
【2008年】  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
【2007年】  9月  10月  11月  12月

【今月にもどる】 



2025年8月7日


長期の休みに入ります。仕事,取材,遊び,仲間,研究対応,お見舞いなどに関係なく,メールや電話などに対応すると不眠症が悪化するので返信しません。受信すると気になってしまうので連絡もお控えください。事業停止状態です。よろしくお願いいたします。







(8月20日追記) みなさまのご理解・ご協力によりメールなどの連絡がほぼなくなり,負担の少ない日々を過ごせており,体調も復調に向かっております。少しは睡眠もできています。みなさまのおかげで,心より感謝申し上げます。

今回の重い体調不良を契機として自分の状態を一から理解しなおして,妻の協力のもと,生活パターンの再建をすることに致しました。体調不良の再発防止のためです。過去数十年の暮らしの何が悪かったのか洗い出しと対策が必要になります。主なものはストレス対策となります。自覚なく,どうもこれまで無理をし過ぎていたようなのです。このため今後も休みはかなり長期間にわたって継続の見込みです。事業停止状態ですので新規,予約にかかわらずすべての仕事を完全中止しております。どうかご理解いただけますと幸いです。

なお当たり前のことですが,筆者の生活改善は自分で診断して自分で実行すべきものです。多くの皆様方が心配して下さっていることと想像しますが,そしてそれはほんとうに有り難いことなのですが,今回の件はこちらで解決すべきものですので,みなさまにおきましてはぜひとも筆者の心配などせずに,その分をほかの楽しい時間に使って下さると有り難いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。










2025年8月6日




みなさんはこの図をみてどう思いますか。8月5日の11時半現在の世の中の相場です。この夏風邪の全部が新型コロナ以外なんてことがあるはずはなく,むしろ夏風邪ポストの方が新型コロナ感染の相場を現しているような気さえします。夏風邪という言葉を使うこと自体,現状認識が甘く,政府やマスコミのコロナ隠しに引っかかっている哀れな方々という気もします(画像/スクリーンショット)。








2025年8月5日




よのなかの相場を眺めてきた筆者にとっては,ウイルスの毒性はさておき,現在が過去最高に感染しやすい危機的状況と判断します。なんだかなー(画像/MWS)。








2025年8月4日




なつの一コマ。近所の道路沿いの花(画像/MWS)。








2025年8月3日




コロナ感染が急拡大している現状で,それをさらに拡大するべく協力する人たちがいます。きょうの画像はその一例なのですが,ほかにも阪大病院も先月から同様の措置をとっています。病院というのは患者が集まるところなので一般社会よりも何らかの感染症を抱えた人の密度は高くなるのです。非感染者が感染症をもらっていまう院内感染が起きやすいのが病院です。その病院が率先して院内感染の対策を放棄するのですから,新型コロナのような基本再生産数の高い感染症は抑えきれないでしょう。何の感染症も流行していないならマスクは任意で結構ですが,なぜコロナ急拡大のいま,それに対する対応を取らないのか理解に苦しみます。ま,阪大だろうが東北大だろうが,単に状況判断もできないタダのバカなわけで,バカを理解するということはもともと不可能なんですが。

阪大病院ではその後,どこかの病棟で新型コロナの感染者が出て,結局マスク義務化になったとの情報もあります。その話を聞いても,「バカだなー」という感想以外に浮かびません。なお外来の人はマスクをしていない人も多数だそうです。マスク1枚ですべての感染症を防げるわけではありません。しかし確率は下がります。日本有数の先端的な大学病院でこの有様です。これを書いている筆者もじゅうぶんにバカですが,たとえバカでもバカを眺めるのは気分の良くないものです(画像/スクリーンショット)。








2025年8月2日(2)




埼玉県戸田市の病院ではついに発熱外来の新型コロナ陽性率が100%を記録しました。各種の推計値よりもずっとまん延している印象で,しかもモデルナ推計では陽性率は頭打ちにならずに急上昇中です(全国平均で約40%)。はて,この夏はどうなってしまうのでしょうか…。発熱患者はほぼ新型コロナ,そして発熱していないのどの痛みの感染者も多数。政府は指示を出さず,厚労省は低めに見積もられた感染者数を報告するだけで陽性率は扱わない。マスコミはほとんど無視。一部のマスコミは今頃になって採り上げている。ほんとうは5月の終わりに注意喚起を行い陽性率の上昇をコントロールすべきなのですが,この国の政治レベルでは無理なようです(画像/スクリーンショット)。








2025年8月2日




あさどれの新鮮野菜が佐久市から入荷。東京ではまず見ることのできないみずみずしさ。これはこのまま晩ご飯。美味しゅうございました(画像/MWS)。








2025年8月1日




いま現在そこいらじゅう新型コロナだらけなのですが,増加の勢いが止まらないのでまだまだ感染拡大が続く見込みです。このまま9月まで増加傾向が続けば夏休みが開けて教育機関で集団感染が起こることも想定されます。みんなが気をつければすぐにでも火消しできる感染症と思いますがみんなが無視すれば延焼は続きます。いまの現状は火災が起きているのに誰も消そうとしないようなものです(画像/スクリーンショット)。









Copyright (C) 2025 MWS MicroWorldServices All rights reserved.
(無断複製・利用を禁じます)
本ページへの無断リンクは歓迎しています(^_^)/


トップに戻る



.