本日の画像
ミクロワールドサービスが顕微鏡の世界を伝えるコーナーです。
日々の業務メモやちょっとした記事もここに記します
【2025年】
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
【2024年】
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
【2023年】
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
【2022年】
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
【2021年】
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
【2020年】
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
【2019年】
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
【2018年】
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
【2017年】
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
【2016年】
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
【2015年】
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
【2014年】
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
【2013年】
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
【2012年】
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
【2011年】
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
【2010年】
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
【2009年】
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
【2008年】
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
【2007年】
9月
10月
11月
12月
【今月にもどる】
2025年7月1日
あまりの暑さに6月さいごの夕飯は冷やしにしました。味川柳の中華麺・乾麺に冷蔵庫のありあわせの材料。トマト,ちくわ,キュウリ,ブナシメジ煮付け,湯通しわかめ,むね肉しゃぶしゃぶです。タレはどうするのかというと,しょうゆ,すし酢,ごま油を合わせてかけるのです。これが引き締まった味で最高にウマいのです。
市販品の冷やし中華のタレは,おそらくはコカコーラよりも高濃度の砂糖を含有しているものばかりで下品極まりないものです。そのむかしどこかのメーカーのごまダレを冷やしで食べて,一口喰ってあまりのひどい甘さに吐きだし,全部を流水で洗って別に調味し直して食べたことがあります。それ以来,市販品の冷やし中華のタレをそのまま使ったことはありません…。砂糖さえ抜けばきりっと引き締まって上品な味になるのに,なんであんなにくどくまずくするのか本当に不思議でなりません。ちなみに,30〜40年前の冷やし中華のタレは現在ほどは甘くなかったです。日本人の味覚が幼稚化してあらゆるものが年々甘くなってきているのです。
あ,そういえば冷やしと書きましたが中華麺は水道水で洗うだけで常温です。具材は切って冷蔵庫に入れておきますがそんなに冷えているものでもありません。そのくらいの温度帯がいちばん味がわかってよろしいと感じています。お腹にも優しく腹を冷やすこともありません。そもそもウチの冷凍庫ではほとんど氷を作っていません。身体の声を聞いて暮らしていると氷は必要ないことがわかったからです(画像/MWS)。
Copyright (C) 2025 MWS MicroWorldServices All rights reserved.
(無断複製・利用を禁じます)
本ページへの無断リンクは歓迎しています(^_^)/
トップに戻る
|