推薦リンク集

MWSがおすすめするホームページです
顕微鏡分野に限りません

リンクに関する考え方はこちらに準じています
当サイトのトップページへのリンクは自由です。連絡も不要です。




ちいさいのに出会いました
水中の原生生物を主に取り扱ったブログ。個人運営サイト。撮影技術はきわめてハイレベルで非常に美しい画像が掲載されている。


ねこのしっぽ−小さな生き物の観察記録−
藻類,甲殻類の画像を中心に扱ったブログ。ねこのしっぽラボによる運営サイト。光学顕微鏡・透過明視野を高いレベルで使いこなしている画像が掲載されている。


珪藻の世界
東京学芸大学・真山先生によるサイト。やさしいことから専門的なことまで幅広く解説しています。珪藻プレパラートの作り方の説明もあります。


Web図鑑「珪藻」
琵琶湖研究所・大塚先生による珪藻図鑑。分類学の最新知見が反映されていて,また写真も上質です。


Diatoms of North America
主な珪藻類の形態を知りたければまずこのページを覗くのがよろしいです。


Diatoms of North America
放散虫をざっと眺めるのに適した素敵なサイト。


ミクロ・マクロ・時々風景
タイトル通りの内容の個人運営サイト。ひじょうに深い学識がかいま見られる。偏光顕微鏡,偏光,液晶などの話題が豊富。


顕微鏡キャベツ
独自研究の末に到達したと思われるハイレベルの画像が見られます。機材についても非常にお詳しい感じが伝わってきます。


重栖 勝の画室
顕微鏡を覗く画家さんの個人運営サイト。圧巻。小昆虫のスケッチや珪藻の油絵なども描く。画家ならではの観察力と構造に対する推理力をうかがうことができる。


日々の雑記
栃木県在住のきのこ観察家による個人運営サイト。今日の雑記は毎日更新。きのこの検鏡画像が最も豊富なサイトで,全てを読み尽くすには大変な分量。検鏡画像は上質。


牛肝菌研究所
長野県在住の観察家による個人サイト。イグチの仲間を重点にきのこを探求している。顕微鏡写真の品質はトップレベルであり,明視野観察においてレンズの性能をフルに引き出した画像を見ることができる。


えび水槽のチビたん
原生生物の画像や動画が次々とアップされるサイト。画像や映像の品質は高く,活き活きとした微生物の様子を見ることができます。


顕微鏡道楽
山形県在住の観察家による個人サイト。ミジンコやボルボックスなど,プランクトン,原生生物系の画像とともに,顕微鏡デスクやステージ関連などの木工についての記事も見ることができる。


コゲラ工房
関西在住の観察家による個人サイト。珪藻や顕微鏡に関する話題に加えて音楽活動などの記述もある。工作系の記事もあって楽しめるサイトです。


明石・神戸の虫 ときどきプランクトン
タイトル通りのサイト。顕微鏡写真技術は文句なく最高レベル。ときどきアップされるプランクトン画像の質の高さにいつも驚かされる。素晴らしい著書も出版されており(こちら),管理人の活動レベルの高さには目を見張るものがあります。


京都亀岡  砥取家(ととりや)
丸尾山砥石の販売サイト。丸尾山分析室に砥石の顕微鏡写真が収録されています。砥石は顕微鏡レベルの微粒子が集まったものですが,ここのサイトは情報が豊富で勉強になります。


RED BOOK NIKKOR
ウルトラマイクロニッコールを紹介する秋山氏のページ。美しいデザイン。レンズへの愛情。分解能へのこだわり。これほどマニア心を満足させるページも少ないでしょう。


メイジテクノ 顕微鏡製品紹介
日本が誇る顕微鏡の総合メーカー・メイジテクノのサイトです。このメーカーの顕微鏡は特に海外で評価が高く販売数量も輸出が多いですが,国内販売も本格的に開始しました。


Nikon MicroscopyU
ニコン顕微鏡分野のグローバルサイト。英語だが,顕微鏡の基本に関する情報が豊富。


Olympus Microscope Resource Center
オリンパス顕微鏡分野のグローバルサイト。英語。光学の基礎に関して勉強するのに最適。


MICSCAPE
顕微鏡観察家(microscopist)が集う英国の電子ジャーナル。もちろん英語。ヨーロッパ・アメリカでは顕微鏡愛好家の層が厚く,日本とは比較にならないことがよくわかる。資料的な価値も高くお薦めの電子ジャーナルといえる。





MWSが運営する珪藻の美しさを伝えるサイト。光学顕微鏡による珪藻画像としては世界最高レベルだったはずが,10年も経過すると見劣りのする画像も増え,レゾンデートルが問われつつあるサイト。。





Copyright (C) 2019 MWS MicroWorldServices All rights reserved.(無断複製・利用を禁じます)
トップに戻る



.