MWS Jシリーズ2024
世界最高峰の標本群です。2024年はデザインものの珪藻標本を中心にお届けします。テーマは「花」です。顕微鏡の視野内に究極の輝きを放つ花を咲かせることに成功しています。希少な標本の入手チャンスです。どれも一点もので入手困難です。ぜひこの機会にご入手を検討下さい。なお今回はJシリーズのみの受付です。ほかのスライドとの同時購入はできません。ご了承下さい。表示価格は税込です。 ご注文はメールでのみ受け付けます。 【販売状況を以下に示します】 2025年1月5日 10:30現在 珪藻Jシリーズ 「花」をテーマにした世界最高峰の作品群
【J786】
【J786】 コスキノディスクス・プレウロシラ・ヒドロセラで花を構成し茎はクリマコスフェニア,葉はキンベラで構成した雄大なお花です。100倍視野数18で圧倒的な迫力です。暗視野では照明の工夫により様々な発色を見ることができます。 33,000円 【J788】
【J788】 カザグルマケイソウ・プレウロシラ・ヒドロセラで花を構成し,茎は折れたピンヌラリア,葉はキンベラで構成。100倍視野数18で雄大な眺めです。もちろん照明等の工夫で色も変化します。圧倒的な技術力を見ることもできる精密な標本です 33,000円 【J789】
【J788】 コスキノディスクス・プレウロシラ・ヒドロセラで花を構成し,茎はアルディッソニア,葉はキンベラで構成。それぞれのパーツでコントラストをそろえているので写真表現も容易。100倍視野数18で雄大な眺めです。もちろん照明等の工夫で色も変化します 33,000円 【J790】
【J790】 プレウロシラとキンベラを多量に投入して躍動感あるデザインに仕上げた標本。斜入射の角度や対物NAの選択により様々な色の表現が可能です。Heineコンデンサーによる暗視野観察は特に適しています。100倍視野数18で雄大な眺めです。 33,000円 【J791】
【J791】 一枚のスライドにプレウロシラ,ヒドロセラをそれぞれ単種で構成したもの。テスト封入した非売品です。 非売品 【J792】
【J792】 プレウロシラの半被殻表面,全被殻を横から,ガードルバンドを縦から,横から観察できうるようにした単種標本。製作には高度な技術が必要です。ガードルバンドは暗視野で独特の発色をします。100倍視野数18対応品 11,000円 【J793】
【J793】 キンベラで作った小箱の中に輝く珪藻たちを詰め込んだもの。珪藻はミクロの宝石ともいわれますが,宝石で小箱を作りその中に宝石を入れてしまった,宝石の二乗のような作品です。照明を工夫してお好みの輝きを実現してください 22,000円 【J794】
【J794】 ドラヤキケイソウ・プレウロシラ・ヒドロセラで花を構成し,茎は折れたピンヌラリア,葉はキンベラで作ったもの。超精密な技巧を尽くした標本です。高NAの暗視野ではドラヤキケイソウのブルーが,比較的低NA入射の暗視野ではプレウロシラの深いブルーが表現できます100倍視野数18対応品 33,000円 【J795】
【J795】 プレウロシラの全被殻側面,半被殻表面,増大胞子を封じた研究教育用標本。色は一例で照明により変化します。増大胞子の標本は希少なものです16,500円 【J796】
【J796】 カザグルマケイソウ・プレウロシラ・ヒドロセラで花を構成し茎はアルディッソニアの全被殻,葉はキンベラを使った作品。特筆すべきは茎で,全被殻を使ったところある照明入射角で干渉縞(モアレ?)のようなものが生じることが判明。これを表現の一つとして組み込んでいます 33,000円 【J797】
【J797】 カザグルマケイソウ・プレウロシラ・ヒドロセラで花を構成し茎はアルディッソニアの全被殻,葉はキンベラを使った作品。茎と葉に全被殻を使って干渉縞(モアレ?)も表現として組み込んだ希少でマニアックな標本です。100倍視野数18対応品。 33,000円 【J798】
【J798】 六芒星を構成したもの。骨格には全被殻のキンベラを使っていて照明を工夫すれば謎の干渉縞を見ることができます。大型珪藻特有の雄大な視野にカザグルマケイソウ・プレウロシラが色を添えてくれる展示用標本です。わかりやすいでコントラストも高いので美術館向けです 33,000円 【J799】
【J799】 八重芯変化菊をイメージした尺玉の打ち上げ花火。昇りの光跡にはアルディッソニアの全被殻を用いて謎の干渉縞を表現し,開花部分はクモノスケイソウを中心にヒトツメケイソウ,プレウロシラ,ヒドロセラを用いて華やかに構成。デザインも完成度も和の発想としても究極の標本です。Heineコンデンサー観察では効果的に色彩変化します。100倍視野数18では少しはみ出します 66,000円 【J800】
【J800】 宝石箱デザインで花を構成し,茎は折れたピンヌラリア,葉はなんと巨大なスリレラを採用してしまった希少標本。六芒星を構成したもの。花の中心はドラヤキケイソウで青を確保して,花びら部分は全被殻のキンベラを使い謎の干渉縞も表現として加えている標本です。100倍視野数18対応品 33,000円 【J801】
【J801】 すべて重ねた珪藻で構成した太陽and/or台風デザイン。重ね方は裏面に表面を重ねるやり方,つまりはお皿を重ねるイメージです。これにより謎の干渉縞,モアレ?が発生して複雑な表現が可能になっています。言うまでもなく高度な技術を必要とする作品です。視野数18対応品。Heineコンデンサー推奨です。美術館展示用としても好適です。 22,000円 【J802】
【J802】 珪藻を重ねると何が起こるのかを試してみたテスト封入品。クチビルケイソウは表と表を重ねたものと,裏に表を重ねたものをマウント。いずれもカバーガラス面には表を向けています。クモノスケイソウは表と表を重ねたもので,カバーガラス面には裏面が接しています。手作業でこれを作るのですから超絶技巧かもしれませんが,テスト封入品は捨て値で放出するという当サービスの作法に従うことにします。 2,200円 【J803】
【J803】 すべての珪藻を全被殻で作ってしまった太陽and/or台風デザイン。封入剤の浸透に失敗すればごみ箱行きのものですがパーフェクトな封入になっているように見えます。隙間を埋めるように精緻に汲まれたデザインで全被殻を用いていることにより透過明視野でも抜群のコントラストを誇ります。斜入射の暗視野では謎の干渉縞,モアレ?を見ることもできます。全被殻を使っているので裏側からの観察でも似たような風景になります。このような標本を見たことがないので試みとしては世界的にも希少なものかと思います。 33,000円 【J804】
【J804】 中心部に多色性のアクチノキクルスを配置し,第一周辺に二枚重(皿重ね)のクチビルケイソウ,第二周辺に全被殻のクチビルケイソウを並べた太陽and/or台風デザイン。大量の被殻を投入し高度な技術がなければ成立しない作品で照明により複雑な表現が可能です。視野数18対応品。Heineコンデンサー観察推奨品。 44,000円 【J805】
【J805】 六芒星の中心に全被殻のキンベラを配置して謎の干渉縞が生じるようにした作品。要所にヒドロセラを配置し,プレウロシラの青色も観察できるように配慮。 星形の珪藻に加えてディディモも配置して多様性ある見応えとなっています。視野数18対応品。Heineコンデンサー観察推奨品。美術館向けかもしれません 33,000円 【J806】
【J806】 星形の珪藻にヒントを得て5角形を成立できる大きさの珪藻を選定してデザインした標本。ほかのデザインもそうですが,ぱっとみた感じでは「なんだ,ただ五角形にならべただけじゃん」と思うかもしれません。しかしこのデザインを成立させるには「材料の大きさ」が大事なのです。いっけん簡単に見えるデザインでも,それを成立させる材料がなければ作れないのです。そのことのヒントを与えてくれたデザインでもあります。葉っぱは二枚重ねのキンベラで謎の縞々が見えます。視野数18対応品。Heineコンデンサー観察その他のコントラスト法推奨品。 33,000円 【J807】
【J807】 ヒドロセラの単種標本。内容は見ての通りでまず入手は不可能なJシリーズのグレードです 22,000円 【J808】
【J808】 プレウロシラの生活環を標本で表現してしまった驚異の作品。プランクトン研究者なら,ああ,あの論文の図版かと思い浮かぶ方もおられるかと思います。それを現実世界で標本に封入するのですから大変です。なにも言わずにプランクトン学の博士に見せたら「うっこれは」「わかる?」「これが分からない人がいますか」とのお返事をいただきました。そこから言えることは標本の完成度としてはOKということです 33,000円 【J809】
【J809】 全被殻のキンベラを骨格に高コントラストの珪藻を高密度に組み上げた超高級品。プレウロシラのブルーはもとよりいろいろな表現ができます。美術館展示用にも適したハイグレード標本です。100倍視野数18対応です 77,000円 【J810】
【J810】 キンベラを骨格に高コントラストを重視して組み上げた超高級品。封入が難しいディプロネイスもパーフェクトに見えます。デザインもわかりやすく美術館展示用にも適したハイグレード標本です。100倍視野数18対応です 77,000円 【J811】
【J811】 ヒドロセラの全被殻を横向きに並べた力業の標本。こんなものは見たことがありません。だいたいサイズをそろえて並べたところ,顕微鏡の視野に「東横イン」が出現しました。この構成と色使いは東横インです。世界一ミクロな東横インをヒドロセラブルーとともにお楽しみ下さい 33,000円 【J812】
【J812】 小型のキンベラ全被殻で星形を組み,大型キンベラの半被殻でさらに星形を発展させたダブルスター。全被殻からは謎の干渉縞が発生し,半被殻との見え方の違いも同一視野で比較できます。内部にはアクチノキクルスを配置して干渉色を表現。周囲にはプレウロシラを配置して深いブルーを見ることもできます。視野を埋め尽くす雄大な眺めは贅沢そのものです 77,000円 【J813】
【J813】 放散虫と珪藻を同一コントラストでそろえた希少標本。キンベラ二枚重ねで星形を構成し大きな空間には放散虫,小さな空間にはアクチノキクルスを配置。ほぼ無色の放散虫に鮮やかに発色する珪藻の組合せはこれまでにない新しい世界です 22,000円 【J814】
【J814】 プレウロシラとキンベラを多量に投入して回転花火のようにまとめたデザイン。キンベラは全被殻なので謎の干渉縞のようなものを見ることができます。偏斜照明やHeineコンデンサーを使えば連続的に色を変えることもできます。アートとしてもわかりやすいデザインで展示用にも最適です 44,000円 【J815】
【J815】 キンベラ二枚重ねで星形を構成し大きな空間に超大型珪藻を配置した標本。視野内に巨大な珪藻が同居している状態は圧倒的な迫力があります。キンベラ二枚重ねからは謎の干渉縞も発生します。大型珪藻に欠けた部分などがあるので安価に設定します 16,500円 【J816】
【J816】 中央にアクチノキクルスを置き,別種のアクチノキクルスで囲んだことにより生成した六角形をクモノスケイソウとプレウロシラで発展させて六芒星に持ち込んでしまったスーパースライド。要所に配置したヒドロセラが良いアクセントになっています。偏斜照明などでプレウロシラの深いブルーとアクチノキクルスのレインボーが表現できます。美術館などでの展示用にも最適 88,000円 【J817】
【J817】 放散虫と珪藻を同一コントラストでそろえた希少標本。キンベラで星形を構成し大きな空間には放散虫,小さな空間にはアクチノキクルスを配置。中央にはリクノカノマを採用。ほぼ無色の放散虫に鮮やかに発色する珪藻の組合せはこれまでにない新しい世界です 27,500円 【J818】
【J818】 珪藻テストプレートの拡張版。27パーツで一列に構成。おおむね形態別・分類順に並べているので珪藻の多様性標本としても使えます。最後尾に4枚,超低コントラストの薄片を配置しています。このため,本スライドは分解能検査板としてはもちろん,コントラスト検査板として位相差,微分干渉,暗視野などにもフルに対応します。一枚できわめて広範囲の用途を持つ完成度の高いテストプレートです22,000円 【J819】
【J819】 約0.87mmの円内に収まる高密度標本。中央に星形の珪藻を置きアクチノキクルスで取り囲んだことから生まれる凹凸に大きさとコントラストをそろえた各種珪藻を配置してまとめ上げたスーパースライド。封入が難しいディプロネイスもパーフェクトな状態。明視野でも暗視野でもカラフルでまさに顕微鏡で見る宝石です66,000円 【J820】
【J820】 約0.65mmの円内に収まる超精密標本。中央に星形の珪藻を置きカザグルマケイソウで取り囲んだことから生まれる凹凸に大きさとコントラストをそろえた各種珪藻を配置してまとめ上げたスーパースライド。要所にアクチノキクルスとクモノスケイソウを配置して明視野での色とコントラストを確保。外周にプレウロシラを配置して斜入射でのブルーを確保。明視野でも暗視野でもカラフルでまさに顕微鏡で見る宝石です66,000円 【J821】
【J821】 約0.6mmの円内に収まる超精密標本。中央に星形の珪藻を置きカザグルマケイソウで取り囲んだことから生まれる凹凸に大きさとコントラストをそろえた各種珪藻を配置してまとめ上げたスーパースライド。明視野でも暗視野でもカラフルでまさに顕微鏡で見る宝石です66,000円 【J822】
【J822】 二枚重ねのクチビルケイソウで宝石箱を作り,そこにお花デザインで使用した珪藻を大量投入して円形にまとめてしまった作品。横幅は約1.03mmです。偏斜照明ではプレウロシラのブルーが白い珪藻と暖色の珪藻との対比でひときわ鮮やかに感じられます。規則性のない配置から円形にへのデザインは不思議な感覚にとらわれます。二枚重ねのクチビルケイソウからは謎の干渉縞も発生します22,000円 【J823】
【J823】 中央に配置した星形を維持したまま最外周も五角形になるようにデザインしたスーパースライド。大きさは約0.64mmの円内に収まります。カザグルマケイソウとアクチノキクルスを大量投入することにより暗視野での見えを追求すると同時に,明視野でのコントラストと色も確保しています。すべて0.1mm以下のパーツで構成された超精密標本です66,000円 【J824】
【J824】 約0.88mmの円内にクモノスケイソウ,プレウロシラ,ヒドロセラに星形の珪藻でまとめたスーパースライド。星形の五角形から発展し珪藻サイズと空間のバランスを取ることにより円形にまとめています。プレウロシラ以外の珪藻は意図的に暗視野で発色しない白色のものを選びコントラストもそろえています。このため暗視野では完全黒バックにスーパーブルーとピュアホワイトの組合せになり純度の高い究極の眺めとなります。プレウロシラは斜入射の角度によりブルー以外にも発色します。66,000円 【J825】
【J825】 約0.62mmの円内に収まる高密度標本。中央に星形の珪藻を置きアクチノキクルスで取り囲んだことから生まれる凹凸に大きさとコントラストをそろえたアクチノキクルスを配置してまとめ上げたスーパースライド。明視野でも全部の珪藻が発色します。明視野でも暗視野でも微分干渉でもカラフルでまさに顕微鏡で見る宝石です。一つの珪藻だけが狙った色にならなかったので涙を呑んで半額以下で販売します。66,000円 Copyright (C) 2024 MWS MicroWorldServices All rights reserved. (無断複製・利用を禁じます) トップに戻る |